第1回ロンロン杯
18日に、Oh!No!君と一緒に大会に出場してきました(^^)
大会出場の経緯はコチラ。
教室の元スタッフさんがやっておられる雀荘で、なるほど確かに顔見知り。
大会出場者も選抜戦メンバーがちらほら。
(てか、参加人数20名中1/4が選抜戦参加者(笑))
また、第1期選抜戦で対決の叶わなかったO氏の姿もありましたが、こちらは今回不参加。
残念…(-_-)
そして、五十嵐プロ。
…ウム、雑誌で見たとおりの方。(当たり前か)
大会にも出場するとのことなので、是非とも同卓したいところです。
で。
なんと、一回戦で五十嵐プロと同卓Σ(゚Д゚)
これはもう、日頃の行いの賜物としか思えませんな。
尚、五十嵐プロ。
「至高のベタオリスト」と呼ばれている割に、結構無筋を切ってくるじゃあないか。
染めに走ってんのに易々と切られた日にゃあ…(汗)
結果、900点及ばす2着。
ま、一度リーチ者の現物で3900討ち取ったから良しとするか。
その後、2・3回戦共に2着で踏みとどまっての最終戦。
ようやくエンジンがかかっての初トップ!
てか、エンジンかかったのが遅すぎorz
だもんで、優勝には一歩届かず、準優勝でした。
尚、優勝したのは選抜戦でも覇を争ったH君。
うん、Oh!No!君とも話してたけど、彼は安定して強いね。
さて、プロも交えての大会。
選抜戦で顔を合わせた方はいるものの大半は初対面。
やはり初めての方と手合せするというのは新鮮ですな。
てことで、打ち足りない男2名は一路S市へと消えていくのであった。
結果はフリー雀荘収支日記にて。
尚…
翌日、準優勝の賞金がなんなんに進呈されたことは言うまでもない。

大会出場の経緯はコチラ。
教室の元スタッフさんがやっておられる雀荘で、なるほど確かに顔見知り。
大会出場者も選抜戦メンバーがちらほら。
(てか、参加人数20名中1/4が選抜戦参加者(笑))
また、第1期選抜戦で対決の叶わなかったO氏の姿もありましたが、こちらは今回不参加。
残念…(-_-)
そして、五十嵐プロ。
…ウム、雑誌で見たとおりの方。(当たり前か)
大会にも出場するとのことなので、是非とも同卓したいところです。
で。
なんと、一回戦で五十嵐プロと同卓Σ(゚Д゚)
これはもう、日頃の行いの賜物としか思えませんな。
尚、五十嵐プロ。
「至高のベタオリスト」と呼ばれている割に、結構無筋を切ってくるじゃあないか。
染めに走ってんのに易々と切られた日にゃあ…(汗)
結果、900点及ばす2着。
ま、一度リーチ者の現物で3900討ち取ったから良しとするか。
その後、2・3回戦共に2着で踏みとどまっての最終戦。
ようやくエンジンがかかっての初トップ!
てか、エンジンかかったのが遅すぎorz
だもんで、優勝には一歩届かず、準優勝でした。
尚、優勝したのは選抜戦でも覇を争ったH君。
うん、Oh!No!君とも話してたけど、彼は安定して強いね。
さて、プロも交えての大会。
選抜戦で顔を合わせた方はいるものの大半は初対面。
やはり初めての方と手合せするというのは新鮮ですな。
てことで、打ち足りない男2名は一路S市へと消えていくのであった。
結果はフリー雀荘収支日記にて。
尚…
翌日、準優勝の賞金がなんなんに進呈されたことは言うまでもない。
