エルミナージュゴシックプレイ日記36
大分回り道をしましたが、本編攻略再開です。

©スターフィッシュ・エスディ
…うむ。
前回までで、これまで地図に書き込まれたダンジョンは全て最奥部まで攻略したな。
これで心置きなく「イグドラ教会地下」に挑めるというものだ。
あ、その前に。
どうやら、やっとこのゲームの物欲センサーが解除されたようです。
…というのも前回ボスを倒した帰り道、LvUPに経験値がほんのわずか足りていなかったので1回だけ戦闘したのですが、その1回で刀を2本GET!
攻撃回数が2、現装備の槍「殺し屋」に近いダメージ性能の「祢々切丸」
同じく攻撃回数2、霊体への攻撃も可能な「東雲御剣」
…手に入る時はこんなもんだ。
だがしかし、これで侍たっきーも念願の刀二刀流!
腕が鳴るぜ!!
尚、ここでパーティーを再編成します。
ムック(OUT)⇔一之助(IN)
では、れっつらごー。
B1Fは前回踏査済みなのでB2Fからの攻略となるが…
そうか…
B1Fはワープのやたら多いフロアではあったが、B2Fへの下り階段はダンジョン入口のすぐ近くにあるんだった。
せっかく複数回ティオメンテ(転移呪文)を覚えてきたというのに…
そしてB2Fに下りた直後に広がる転移禁止ゾーン。
ティオメンテ出番なし。
ま、別にいいけど。

©スターフィッシュ・エスディ
少し進んだ先ではダークゾーンが広がっていた。
ここでは壁や床が見えず、出現するモンスターの姿も確認出来ない。

©スターフィッシュ・エスディ
…が、マバラド(DQのベギラマ)やラバラド(DQのベギラゴン)等、火属性の呪文を唱えることで一瞬だけ姿を確認出来る。
厄介なモンスターを確実に殲滅する為にも、敵の正体は常に把握しておかなければ。

©スターフィッシュ・エスディ
尚、それを怠るとこういった目に遭う。
ちなみにこのモンスターの正体は「レイバーロード」。
ウィザードリィ#1を知る方はこの名を一度は耳にしたことがあるかと思うが、あの「レイバーロード」である。
エルミナージュシリーズでは中盤に出現するまでに弱体化しているが、前後列関係なしに最大HP分のダメージを与えてくる「自爆」は脅威!
…ま、本家のみを知る方から言わせれば、
「レイバーロードが自爆するなんて聞いてないぞ!!」
…と言ったところだろうが。
さてダークゾーンを越え、更に探索を進めていくとあちこちで邪教徒らしき人物と遭遇する。
一心不乱に祈るもの、突然襲いかかってくる者など様々だが、皆一様に「邪神様命」のようだ。
ま、当然か。
その後、一行は怪しげな祭壇に辿り着いた。

©スターフィッシュ・エスディ
これは…ひょっとして懺悔してきた男が言っていた、生贄に捧げられた恋人だろうか?
そう思い、近づいてみると…
あ、やっぱり。
案の定、儀式を完遂せんと邪教徒が襲いかかってきた!

©スターフィッシュ・エスディ
こ…コイツは……ついに出たかヴァンパイア!
兎にも角にもタニスケにレベルドレインを1度だけ無効化する呪文「サイドレイ」を唱えさせる!
そしてたっきー&たかしこのエンテルクミスタ(DQのイオナズン)で先手必勝だ!!
…よーしよーし、無傷で勝利!!
邪教徒を蹴散らすと、祭壇に横たわっていた女性が目を覚まし起き上がる。
さぁお嬢さん、我々が来たからには……ん?

©スターフィッシュ・エスディ
ガビ――――――――ン(‘A`)

©スターフィッシュ・エスディ
しかも強ェ――――――――ッ!!
苦戦しながらも何とか撃破!

©スターフィッシュ・エスディ
あっ…
ゴシック、報われなさすぎ。
…でも、もう慣れたかも。
慣れというのは恐ろしいものだ。
さて、イベントも片付けつつ上層を行ったり来たり、時には謎のスイッチを押しつつMAP埋め完了!

©スターフィッシュ・エスディ
さらなる下層へと続く階段。
神父様…アンタ本当に地下事情はご存じなかったのかい??

©スターフィッシュ・エスディ
…うむ。
前回までで、これまで地図に書き込まれたダンジョンは全て最奥部まで攻略したな。
これで心置きなく「イグドラ教会地下」に挑めるというものだ。
あ、その前に。
どうやら、やっとこのゲームの物欲センサーが解除されたようです。
…というのも前回ボスを倒した帰り道、LvUPに経験値がほんのわずか足りていなかったので1回だけ戦闘したのですが、その1回で刀を2本GET!
攻撃回数が2、現装備の槍「殺し屋」に近いダメージ性能の「祢々切丸」
同じく攻撃回数2、霊体への攻撃も可能な「東雲御剣」
…手に入る時はこんなもんだ。
だがしかし、これで侍たっきーも念願の刀二刀流!
腕が鳴るぜ!!
尚、ここでパーティーを再編成します。
ムック(OUT)⇔一之助(IN)
では、れっつらごー。
B1Fは前回踏査済みなのでB2Fからの攻略となるが…
そうか…
B1Fはワープのやたら多いフロアではあったが、B2Fへの下り階段はダンジョン入口のすぐ近くにあるんだった。
せっかく複数回ティオメンテ(転移呪文)を覚えてきたというのに…
そしてB2Fに下りた直後に広がる転移禁止ゾーン。
ティオメンテ出番なし。
ま、別にいいけど。

©スターフィッシュ・エスディ
少し進んだ先ではダークゾーンが広がっていた。
ここでは壁や床が見えず、出現するモンスターの姿も確認出来ない。

©スターフィッシュ・エスディ
…が、マバラド(DQのベギラマ)やラバラド(DQのベギラゴン)等、火属性の呪文を唱えることで一瞬だけ姿を確認出来る。
厄介なモンスターを確実に殲滅する為にも、敵の正体は常に把握しておかなければ。

©スターフィッシュ・エスディ
尚、それを怠るとこういった目に遭う。
ちなみにこのモンスターの正体は「レイバーロード」。
ウィザードリィ#1を知る方はこの名を一度は耳にしたことがあるかと思うが、あの「レイバーロード」である。
エルミナージュシリーズでは中盤に出現するまでに弱体化しているが、前後列関係なしに最大HP分のダメージを与えてくる「自爆」は脅威!
…ま、本家のみを知る方から言わせれば、
「レイバーロードが自爆するなんて聞いてないぞ!!」
…と言ったところだろうが。
さてダークゾーンを越え、更に探索を進めていくとあちこちで邪教徒らしき人物と遭遇する。
一心不乱に祈るもの、突然襲いかかってくる者など様々だが、皆一様に「邪神様命」のようだ。
ま、当然か。
その後、一行は怪しげな祭壇に辿り着いた。

©スターフィッシュ・エスディ
これは…ひょっとして懺悔してきた男が言っていた、生贄に捧げられた恋人だろうか?
そう思い、近づいてみると…
あ、やっぱり。
案の定、儀式を完遂せんと邪教徒が襲いかかってきた!

©スターフィッシュ・エスディ
こ…コイツは……ついに出たかヴァンパイア!
兎にも角にもタニスケにレベルドレインを1度だけ無効化する呪文「サイドレイ」を唱えさせる!
そしてたっきー&たかしこのエンテルクミスタ(DQのイオナズン)で先手必勝だ!!
…よーしよーし、無傷で勝利!!
邪教徒を蹴散らすと、祭壇に横たわっていた女性が目を覚まし起き上がる。
さぁお嬢さん、我々が来たからには……ん?

©スターフィッシュ・エスディ
ガビ――――――――ン(‘A`)

©スターフィッシュ・エスディ
しかも強ェ――――――――ッ!!
苦戦しながらも何とか撃破!

©スターフィッシュ・エスディ
あっ…
ゴシック、報われなさすぎ。
…でも、もう慣れたかも。
慣れというのは恐ろしいものだ。
さて、イベントも片付けつつ上層を行ったり来たり、時には謎のスイッチを押しつつMAP埋め完了!

©スターフィッシュ・エスディ
さらなる下層へと続く階段。
神父様…アンタ本当に地下事情はご存じなかったのかい??
- 関連記事
-
- エルミナージュゴシックプレイ日記35
- エルミナージュゴシックプレイ日記36
- エルミナージュゴシックプレイ日記37