廉価版麻雀コミック
最近…と言ってもこの2~3年ぐらいかな?
コンビニで売られている「廉価版麻雀コミック」の幅が広がり始めたのは。
ま、何を今さらな話ですが。
普通…まぁ、何を以って「普通」と言うかは難しいところですが、一般的に雑誌に掲載されている漫画と言うのは単行本化するものというイメージがあります。
ところが、麻雀漫画(劇画?)というものは得てして単行本化されないケースが往々にしてあり、雑誌で読み逃したら終わりということも多いわけです。
特に押川雲太朗先生の作品とか。
もちろん、天牌・アカギ・むこうぶちのように、メジャー(?)で長期連載している麻雀漫画はキチッと単行本化されるんですがね。
…とにかく「廉価版麻雀コミック」は、そういった過去に単行本化されなかった隠れた名作も発行してくれるわけですよ。
なので、コンビニで見つけたら即買いです。
この「廉価版コミック」、コンビニで売られているということで多くの人の目に留まることでしょう。
麻雀に興味のある人にも、無い人にも。
「これをきっかけに麻雀人口が増えたらいいな~」
…と思う反面、
「巨大な利権を賭けた時の手段」
…と思われたらイヤだなと思う今日この頃です。
ちなみに最近発売された『麻雀博打島 サバイバルバトル ナグモ』は、たっきーの近代麻雀初購読号に新連載で載っていた思い出深い漫画です。
コンビニで売られている「廉価版麻雀コミック」の幅が広がり始めたのは。
ま、何を今さらな話ですが。
普通…まぁ、何を以って「普通」と言うかは難しいところですが、一般的に雑誌に掲載されている漫画と言うのは単行本化するものというイメージがあります。
ところが、麻雀漫画(劇画?)というものは得てして単行本化されないケースが往々にしてあり、雑誌で読み逃したら終わりということも多いわけです。
特に押川雲太朗先生の作品とか。
もちろん、天牌・アカギ・むこうぶちのように、メジャー(?)で長期連載している麻雀漫画はキチッと単行本化されるんですがね。
…とにかく「廉価版麻雀コミック」は、そういった過去に単行本化されなかった隠れた名作も発行してくれるわけですよ。
なので、コンビニで見つけたら即買いです。
この「廉価版コミック」、コンビニで売られているということで多くの人の目に留まることでしょう。
麻雀に興味のある人にも、無い人にも。
「これをきっかけに麻雀人口が増えたらいいな~」
…と思う反面、
「巨大な利権を賭けた時の手段」
…と思われたらイヤだなと思う今日この頃です。
ちなみに最近発売された『麻雀博打島 サバイバルバトル ナグモ』は、たっきーの近代麻雀初購読号に新連載で載っていた思い出深い漫画です。
![]() | 麻雀博打島サバイバルバトルナグモ (バンブー・コミックス) (2012/12/20) 前田治郎 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- キン肉マン
- 廉価版麻雀コミック
- 『究極!! 変態仮面』がまさかの映画化!?
実は麻雀劇画というものを、今までに読んだことがありません。
たっきーさんが今回挙げられた長期連載作品も未見です。
一度読んでみた方が良いのですかね?
でも片山まさゆき先生の作品で勉強はしましたよー。