凱旋門賞
7日の凱旋門賞。
オルフェーヴルが勝てば史上初の快挙となるわけですが…
有力馬が次々に回避してるんですよね(=_=)
さてどうでしょう?
「ライバルが減ってラッキー♪」
…と考える方も当然いらっしゃるかと思いますが、たっきー的には非常に残念なカンジ(-"-)
だって、つまんねーんだもん。
引き合いに出す話ではありませんが、先日のけんこう麻雀月例大会。
個人的に最終戦でリーダーが立ちはだかるサプライズは「余計な邪魔が入った」というよりむしろ「待ってました!」の展開。
たとえそれで優勝する確率が減ったとしてもね。
やっぱ、後で「○○がいたら優勝は出来なかっただろう」と言われるのはイヤなわけで。
凱旋門賞にも同じことが言えると思うんですよ。
ライバルがいないレースの勲章に価値はないとまでは言いませんが、熱いレースを期待した一ファンとしては大変残念に思うわけです。
ま、いずれにしてもオルフェーヴルに頑張ってもらいたい気持ちは変わらないですが(^^;)
以上、競馬は勝敗よりもロマンと考える男の超個人的な意見でした!
オルフェーヴルが勝てば史上初の快挙となるわけですが…
有力馬が次々に回避してるんですよね(=_=)
さてどうでしょう?
「ライバルが減ってラッキー♪」
…と考える方も当然いらっしゃるかと思いますが、たっきー的には非常に残念なカンジ(-"-)
だって、つまんねーんだもん。
引き合いに出す話ではありませんが、先日のけんこう麻雀月例大会。
個人的に最終戦でリーダーが立ちはだかるサプライズは「余計な邪魔が入った」というよりむしろ「待ってました!」の展開。
たとえそれで優勝する確率が減ったとしてもね。
やっぱ、後で「○○がいたら優勝は出来なかっただろう」と言われるのはイヤなわけで。
凱旋門賞にも同じことが言えると思うんですよ。
ライバルがいないレースの勲章に価値はないとまでは言いませんが、熱いレースを期待した一ファンとしては大変残念に思うわけです。
ま、いずれにしてもオルフェーヴルに頑張ってもらいたい気持ちは変わらないですが(^^;)
以上、競馬は勝敗よりもロマンと考える男の超個人的な意見でした!
かたねばならんのです。
そして僕はいつでも追い比べしてやりんす。